
ツクイのデイサービスで行われる「レクリエーション」や「ものづくりワークショップ」をスタッフが「実際に作ってみた!」感想や難しかった部分をお伝えします。
今回はペーパーナプキンを使ってトピアリーを作ります。トピアリー とは、テーマパークなどの庭園でもよく見られる常緑樹や低木を刈り込んで鳥や動物をかたどった立体的な植木のオブジェですが、今回は植木をペーパーナフキンに見立てておしゃれなペパナフラワーのトピアリーです。入学式や卒業式ではピンクや白のお花紙を使って作るお花を見かけます。あのお花を作る要領でペーパーナプキンのお花を作ります。花びらを一枚一枚作る作業は指先の運動にもなりそうです。材料はすべて100円ショップで揃えました。お好みのメッセージカードを添えて、インテリアやプレゼントにもぴったりなペパナフラワーを作ってみましょう。

材料
ペーパーナプキン(6枚程度)
竹ひご(40cm程度)
蓋つきの瓶(写真はコルク蓋のものを使用)
ボール
カード(お好きなメッセージを入れる)
リボン(50cm程度)
道具
グルーガン
ホッチキス
ハサミ
きり
作り方




ワンポイント!
スポンジやティッシュに水を含ませて、指先を湿らせるとペーパーナプキンをつまみやすくなりますよ!







注意!
グルーガンは火傷に注意してください。また、スイッチの切り忘れにも気を付けましょう

完成!
お花とメッセージカードをコルクの真ん中の穴に挿し、 お好みのリボンを瓶に結び完成です!

