その人らしい生活とは
その人らしい生活とは
介護保険サービスを受ける際、よく聞かれるのが「その人らしい生活を」のワードがあります。
介護するうえで重要な事柄のため、そこら中で飛び交う言葉です。

その人らしさとは何か
「その人らしさとは何か」これに関しては正しいことはその人しかわかりません。
その方の性格や習慣、考え方やこれまで生きてこられた環境や周囲の関係など、その方の人生や人生観は人それぞれです。
そのため、ご本人やご家族にお話をお伺いしながら、人となりを膨らませます。

その人らしい生活とは何か
では介護保険で支える「その人らしい生活」とは、本人の持てる力をできるだけ保ち、誇りをもって暮らし続けていくこと、施設に入所しても自宅と同じような生活をおくることと言われています。

その人らしい生活の実現のために
そして「その人らしい生活」を実現するためには大切にしないといけないポイントがあり、よく話しや意向を確認し、信頼関係を構築し、適切な支援はもちろんですが、ツクイ・サンシャイン大東で大切にしていることがほかにあり、取り組みを実施しています。

その中でも現在、特に力を入れていることが
①「お客様本位」お客様の気持ちに合わせ、「する」「しない」をお客様に選択いただき、またいろいろな選択を些細なことから自分で決めていただく。
②「出来ることは奪わない」その人の持てる力を出来るだけ発揮していただけるよう、時間がかかっても、自助具を使っても、機能訓練で能力を回復していただきながらでも出来ることは継続していただいています。
③自宅で生活していた生活リズムを少しでも保っていただけるよう、食事の時間に幅を作ったり、夕方(就寝前)に入浴していただくなどサービス提供のタイミングの工夫や、館内を自由に行き来し、自由に余暇時間を楽しんでいただけるような取り組みを実施しています。
それぞれのお客さまがその人らしい生活をおくれるような工夫や取り組みをスタッフ全員で検討、実施してまいります。