機能訓練風景

2025年06月11日

退院後のサービス提供について…

今回は機能訓練指導員としての業務の一つを紹介させて頂きます。お客様が怪我や体調不良などによる入院治療が済み、退院されてくる前のカンファレンス参加から、お客様の現状の動作確認、それに合わせた環境整備についての紹介です。

まずは退院前カンファレンスの様子です。基本的に、ケアマネジャー(又は相談員)・介護士・看護師・機能訓練指導員と、各部署から一人参加して話し合います。入院中の医療機関からの情報をもとに、退院後のお客様へのサービス提供についてなどを検討します。

まずは居室内のトイレまでの導線に『たちあっぷ』を設置し、お客様に安全に過ごして頂けるよう居室環境の整備を行います。早速そちらを利用し、立ち上がり動作からトイレまでの移動動作、トイレ動作などの確認を行いました。今回のお客様は上手に出来ておられるのを確認しました!!

続けて現在の身体能力をふまえた上で、杖と手すりを使っての歩行能力の確認を…。
これらの現状の身体能力情報を各部署に共有し、これからの施設生活も安全に安心して過ごして頂けるよう、スタッフ一丸となってサービスを提供しております。

BACK
TOP