しりとりあそびをレポートしてみた。パート2

2025年09月21日

皆様、こんにちは!
いつまで夏が続くのだろうと不安になっておりましたが
最近では、朝夕に涼しい風を感じられる日もあり、秋の気配に、ほっとしている今日この頃です。
さて、今回は昨年の11月末頃に、お話しさせて頂いた、
しりとりレポートのパート2をお送り致します。

あれから10か月余り「しりとり」人気は、衰える事無く続いております。
食事後、談話室でテーブルを囲んで集まると、しりとりが始まっています
近頃は、昼食後、夕食後と2部制で開催される日もあるほどです。

新しいワードも、どんどん増えていってます、最初の頃には聞かれなかった、ワードの一例が
「いかさま」 「ぬすっと」 「ぐうたら亭主」 「シンジゲート」 「毛じらみ」「死に物狂い」
等々・・・もっと普通のワードも出ているのでしょうが、どうしても耳に残り記憶に残るのが、
インパクトの強いものになっています。

最近の面白かったしりとりは、「ルーズベルト」を受けて少し考えられて、『と、、と、、遠山の金さん!』の後すぐに、『あ!あかん!最後に「ん」ついたらあかんなあ、遠山の金さま!』と仰り。
次の順番に方は、「遠山の金さま」に対しての違和感もなく、『ま、ま、マスク!』と続いていくのでした。それを聞いていたスタッフは、「固有名詞が変わった、呼び名変更した、、」と、笑いをこらえておりました。

どんどん広がる、『しりとりワールド』は、違う階のお客様とも、しりとり交流がはじまっています。
今度は、どんな新しい単語が登場して、私達を驚かせたり笑わせて頂けるのか楽しみになっていて。ついつい聞き耳を立ててしまいます。
また、楽しいお話があれば、ご報告いたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

BACK
TOP