『月見の湯』をやってみた!

2025年10月27日

皆さまこんにちは!
急に秋がやって来ました。「秋の日は釣瓶落とし」とはよく言ったもので、暗くなるのも早くなり
なんとなく損した気分になるのは、私だけでしょうか(笑)
あわてて衣替えをしたり、寝具を夏物から秋冬仕様にしたりと気忙しいですね。
朝、夕の冷え込みに身体がついていかないですが、食欲の秋なので、しっかり食べて乗り切りましょう。

さて、今回は『七夕の湯』に続く第2弾 『月見の湯』をやってみました!
10月6日の十五夜から3日間、気分を味わってもらえればと、大浴場前に、おつきみかざりを置いてみました。

いかがですか。中々の出来ばえに自画自賛しております、雰囲気が出てませんか?
お月見団子は、ピンポン玉です。お客様もお団子なのかと思われ、触ってみられる方が、何名かいらっしゃいました。

『月見の湯』と銘打ったからには、月見をしながらお風呂に入って頂かなくてはなりません。
『七夕の湯』の時のように、外からの飾り付けを考えてみましたが暗くて、照明がなければ、お月見をしてもらえない・・・

外側からはやめて、内側に飾り付けてみよう!となりまして、窓ガラスにフエルトで、お月見風景を張り付けてみました。
いかがででしょうか?
お風呂に浸かりながらお月見を楽しんでいただけたのでは!と、思っております。

よく見える展示だったので、これに味を占めて、富士山を見ながらの入浴はどうだろう。
と考えたりもしています。
スタッフみんなで、案を出し合って少しでもお客様に、楽しい時間を過ごして頂けるように
色々チャレンジしていきたいです。
最後までお読みいただき、有難うございました。

BACK
TOP