お手玉作り~3階~

2025年10月08日

3階のお客様とお手玉を作りました

お手玉の種類は、「たわら型」「かます型」「まくら型」「ざぶとん型」の4つの形があるそうです。今回はたわら型のお手玉を作りました。

お手玉を作っていると、「懐かし~」「昔はよく作ったわねぇ」「昔浴衣縫ったけど今はできないね」「昔母と一緒に作ったわ~うちはざぶとんで4枚でこう縫ったのよ」など昔を懐かしむ声が多数ありました。
お手玉の中には何を入れてた?と話になると、『あずき』と満場一致。その後に数珠玉・米・大豆・ピーナッツと出てきました。あずきがなければ数珠玉を入れていた方が多かったです。昔は庭や近所に生えていましたが今はあまり見かけませんね。

お手玉が1個2個と出来上がると「昔はこうやって遊んだわよね」とどうやって遊んだかを思い出しながらお手玉を投げ始めました。中々思うようにはいかず「あれ?」「悔しい」「昔はできたのに」と悔しがる声が多かったですが、ヒョイヒョイっとキャッチに成功すると皆で喜んだりと、一喜一憂しながら遊びました。日露戦争の数え歌を歌いだすお客様がいると「そうそう歌いながら遊んだわ。よく覚えてるわね~」と皆さまで口ずさむこともありました。

BACK
TOP