2023年 年末のイベント
2023年12月28日
12月28日 木曜日に恒例の餅つきを執り行いました!
改めてではありますが、「年末の餅つき」について調べてみました。
地域などにって少々差異はあるようですが、年末の餅つきは鏡餅を作るためにおこないます。
餅はお正月に訪れる歳神様にお供えするお餅です。
鏡餅は神舎のご神体を表現しており、神様が宿るとされています。
そのため、神様にお供えしたあとは、感謝して鏡餅をいただくとご利益があると考えられていました。ちなみに、奈良時代にはすでに鏡餅をお供えする習慣があったそうです!
やっぱり古くからあるんですね。日本人はお餅が好きですよね。







皆様、手拍子と「よいしょっ」の掛け声をしながら、賑やかな餅つきでした。
これで鏡餅を作ってお供えしましょう!
鏡餅はまた次回に紹介します。
12月31日 日曜日 年越し蕎麦を用意させていただきました
普段、小食気味の方も天ぷらとお蕎麦をペロッと召し上がっていました。ありがとうございます。

それでは、本年の施設ニュースはこちらで最後とさせていただきます。
本年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。