一部介助型の機能訓練ついて
2024年01月06日
今月は一部介助型の訓練をご紹介させていただきます。
体力測定可能(3~5項目)、バーセルインデックス(評価表)45点から80点のお客様には、マシントレーニング、コグニバイクといった運動器具を使った訓練のほかに、生活動作を取りいれた運動をグループで行っています。
まずは上肢の運動!皆さん力がはいってます。


次は体幹と下肢の運動!足は第2の心臓。
下肢のトレーニングで心配(心肺)ないさ~


最後は、頭を使いながらするエクササイズ!認知症の予防に努めています。
運動で身体の健康を促進!
認知課題(頭の体操のこと)で脳の活性を促進!

足ぶみをしながら1から30まで数を数えます。
3の倍数の時は手ををたたきます。
最後はみんなで
(オモロー!)

体操中は笑顔がみられます。
最後はみんなで深呼吸!!

2024年もツクイ・サンシャイン町田東館の機能訓練は、お客様お一人おひとりの生活動作の維持・向上を全力でサポートいたします。
すべてはお客様の笑顔のために!!