ゆず湯・アニマルセラピー

2024年12月20日

冬至にゆず湯に入るとなぜ良いとされているのか?
理由には諸説あるそうです。
冬至=湯治、ゆず=融通が利く、といった語呂合わせから定着したという考え方のほか、体を清める禊ぎの風習、ゆずの香りによる邪気払い、また、長い年月のかかるゆずの成長になぞらえて「長年の苦労が実る」という願いが込められているという説があります。

19~21日の3日間は、皆様にもゆず湯を楽しんで頂きました。
ゆずの香りって爽やかで、なんだかホッとする香りでもありますよね。

12/20には、2回目のアニマルセラピーがありました!
今回は、前回にも来てくれた柴犬の千代ちゃん♀と、スタッフォードシャー・ブル・テリアの大五郎くん♂
スタッフォードシャー・ブル・テリアって日本では希少な犬種だそうで、強そうな見た目とは裏腹に非常に愛情深い性格を持っているそうで、大五郎も大の甘えん坊さんだそうです。
今回も皆さん笑顔で、ワンちゃんを撫でたり優しく声を掛けたりしてくださいました。
この笑顔のひとときが、心にも体にもきっと良い影響を与えてくれていることと思います!

BACK
TOP