伝統芸能に触れる
2025年09月28日
本日のイベントは伝統芸能のひとつ、日本舞踊です。入居されているお客様のご家族のご紹介なのですが、息子様より「母に見せたいがせっかくなので施設の皆様にもどうでしょう」とのご厚意により実現いたしました。本格的な日本舞踊を当施設で行うのは初の試みです。お客様からは「楽しみにしているわ」とのお声掛けをたくさん頂戴しておりました。

踊りを披露してくださるのは「上方舞吉村流 吉村章月先生」です。吉村先生は都内にある国立劇場大劇場で公演をされるほど、すごい先生なんです。本物の日本舞踊を生で見ることが出来るなんて、お客様だけでなくスタッフもワクワク感が止まりません!







上方舞は地唄を伴い舞われる日本舞踊のひとつで、旋回を中心にした優雅でゆったりとした動き、細やかな表現で繊細な心理描写を特徴とした舞とのこと。「鶴の声」「高砂」の2曲を披露して頂きました。先生は始まる前、「このような施設で踊るのは初めてで緊張している」とのお話しをされていました。お客様からは終演後、「指先の動きが美しい」「お着物の着方が素晴らしい」などなど、たくさんのお言葉を頂きました。吉村先生、本当にありがとうございました!!

