壁飾りを作る(機能訓練4階、5階)

2022年03月22日

遂行機能を生かすために

こんにちは!
機能訓練指導員による認知予防教室の一つを、今日はご紹介したいと思います。
担当別に様々な取り組みをしています。今回は【自発的に活動する】。
目的を立て(今回は壁飾りを作る)、「自分で考えて」「計画を立て」「実行する」。
いわゆる遂行機能と呼ばれる能力を生かすために、手作業を用いて、自発的に考える場として参加されるメンバーを決め、約一年間行ってきました。

4階 「和風飾り」

大きさや、切込みの入れ方を変えて行いました。
色合いや柄などのバランス見ながらの貼り付け作業です。

5階「張り子の干支飾り」

作る干支を自分で決めていきます。
蛇は苦手なのか、「未はいや~!」「あなた作って~」と互いに譲り合う光景も。
思い思いに動物の柄、耳やしっぽなど再現されていました。

「選ぶ」ということ

どっちの色が好き?
どっちをやってみたい?
どの作品をつくってみたい?

あえて選択してもらう機会を設けています。
「自分で考えて決定する」を大事にしています。
皆さまの真剣に取り組む姿勢と、作り上げた後の笑顔がホントに素敵なので、笑顔の皆様の様子はまた次回お伝え出来たら…と思います。

色はピンク、切り口は桜の花のように切ってみるわ

複数の中から好きなお花を選んで飾っている様子です。

BACK
TOP