外出研修とベトナムからの技能実習生が来ています!
こんにちは!
蒸し蒸しと暑い日が続いています。今回は色々とご報告したいと思っています。
まずは…ツクイ・サンシャイン町田西館では、6月よりベトナムから技能実習生が2名、実習生として働きながら学んでいます。
日本語学校での研修を経て日本文化や日本語の読み書きを学び、介護の現場で頑張っています。


指導係のスタッフが付き、一緒にフロアにてお客様にも接しています。
また3年前に実習生として、今はスタッフとして働くベトナムの先輩もいますので、当施設の全員で2人をサポートしていけたらと思っています!
ご面会時に、お客様のご家族にもお目にかかることもあるかと思います。
どうぞよろしくお願いします!
ベトナム大使館の皆様と当社の社長が来館
7月技能実習生を応援するべく、ベトナム大使館の皆様と当社の社長がツクイ・サンシャイン町田西館・ツクイ・サンシャイン町田東館に来館しました。その際の実習生と大使館の方の対面時の嬉しそうな顔に、異国で頑張る大きなサポートになっているのがわかり、見ている私たちも熱くなるものがありました。
お客様の様子や施設内を見学され、爽やかな笑顔を向けてくださいました!
ありがとうございました!
※撮影のためマスクを外しています。


外出時の対応研修がありました!
当施設ではスタッフのさらなる介護技術向上とお客様への安全安心なサービスの向上、また普段の介護への気づきにつなげるために、ベテラン、新人関係なくスタッフの定期的な研修を行っています。
今回は、外出に関する対応移乗研修でした。新型コロナウイルス感染症の扱いが5類に移行となり、お客様の外出の機会が増えてきました。コロナ禍の3年間もあり、改めて外出に関する移乗や福祉車への乗りこみの操作、乗車、降車、リフトその際の注意点等も再度学びます。







参加人数も多く質問も、活発に飛び交う研修となりました。
すでに何度も介護にて実施している外出時の車移乗ですが、気を付ける理由やどんな危険があるのかを再度知ることで正しい知識を得、リスク回避につながります。安全に、安心していただけるよう今後も定期的な研修は続いていきます。
当施設の親睦会の皆様との会議!
今回最後のご報告は、お客様の親睦会の皆様との会議になります。当施設で行うイベントを担当する各セクションからの担当者が集まりました。よりよいイベントにするため、進行状況の連絡や改善点などの打合せ、また親睦会で集まったご意見、希望されている外出イベントなどへの報告などを行いました。お客様同士の交流も活発に楽しまれているようで、親睦会希望のイベントもどんどん企画されていますのでお楽しみに。

駆け足でお伝えしました!7月も皆様の様子をお伝えしていきます。
次回もよろしくおねがいします!