深大寺へ初詣に行きました!

こんにちは!
1月にイベントとしてご希望されるお客様と深大寺に初詣に行ってきました!
深大寺、みなさんご存じでしょうか?
調布市にある『深大寺』は緑豊かな開創1300年を迎える厄除けで有名な由緒ある寺院です。
東日本最古の国宝仏である銅造釈迦如来像や数多くの文化財を所蔵しています。
お寺だけでなく、四季色とりどりの緑あふれる深大寺は散策にピッタリの場所であり、
表参道の散歩や植物園など楽しむスポットもいっぱいです。複数の湧き水もあり、
特に『深大寺蕎麦』は有名で、深大寺に行ったら蕎麦というくらいに名物になっています。
ドライブも兼ねて初詣、おいしいお蕎麦も食べれるという事で
お客様も楽しみにされていました!
さて、どんな道中になったのでしょうか?






おみくじの元祖

深大寺の御祈願本尊である元三大師はおみくじの創始者です。
深大寺のおみくじは古来のまま「凶」が良く出ることで有名だとか!
しかし『凶』が出ることは『吉』に好転する力を秘めているそうで深大寺でおみくじを引くのはとても意味のあることなんだそうです。








待望のお蕎麦を堪能されました!






普段ゆっくり歩かれるお客様が楽し過ぎてどんどん早く歩かれたり、
(同行するスタッフが置いてかれてしまい驚いていました!)
まだまだ見足りない!また行きたいわ!とおっしゃるお客様も。
たくさん歩いてたくさん笑った初詣となったようです。
今後も皆様の笑顔と楽しいがあふれる、そんなお出かけイベントを企画してゆきますので
よろしくお願いします!