お口を元気にするトレーニング 口トレ(くちとれ)
みなさん『オーラルフレイル』という言葉はご存知でしょうか?
今回、ツクイ・サンシャイン町田西館では町田市役所の方をお招きし、『オーラルフレイル』についてお話を伺い、お口を元気にするトレーニング 略して『口トレ(くちとれ)』に挑戦しました。

年齢を重ねることでお口の機能が衰え、お食事の際のむせこみや食べこぼし、滑舌が悪くなったりお口が渇きやすいといった症状がある方は、『オーラル(口の)フレイル(衰え)』の状態かもしれません。このちょっとした症状をそのままにしておくと、お口の機能低下は進み全身の衰えにつながっていくそうです。
口トレ(くちとれ)にチャレンジ!
美味しく食事を召し上がり健康に長生きするためには、早いうちにお口の衰えに気づき予防をすることがとても大切とのこと。肺炎予防にも効果的な口トレ(くちとれ)をお客様と実際に行ってみました。

肩の上下運動 両手を左右に開き、
息を吸いながら「1,2,3,4」と持ち上げて、
息を吐きながら「5,6,7,8」と下ろします。

額に手を当ておへそを覗き込み、首の筋肉を鍛えます

深呼吸 大きく息を吸って、ゆっくりと吐きます
続いて『吹き戻し』を使ったトレーニングで頬の筋肉を鍛えます。
小さな頃は簡単に吹けていた『吹き戻し』、久々に吹いてみてどうでしょうか?



お客様からは、「思ったよりも硬い!」「子どもの時と違う…」「お部屋でひとりの時にやってみようかな」といった声が聞かれました。

トレーニングと聞くと大変そう、疲れそうという印象がありますが、この『口トレ(くちとれ)』は手軽にできる内容で、お客様も楽しみながら取り組まれていました。継続が大切だそうなので、いただいたDVDを見ながら定期的に行い、お口を元気にしてまります。