健康管理室の活動報告
秋になり、乾燥の時期に突入、肌寒さも感じ始めました。
ワクチン接種とともに、お客様へ水分摂取を促し喉でのウイルス滞留時間の短縮、また換気の徹底を行い、感染予防に努めてまいります。
9月下旬より接種券の届いたお客様から順次コロナワクチン接種を開始しています。
11月よりインフルエンザワクチン接種も開始いたします。
10月10日(火)に毎月恒例のナースミーティングを開催しました。
この日はナース全員が集合します。全員が集う貴重な意見交換の機会となっています。
新人ナースが内部の研修に参加、その報告もありました。『認知症高齢者の「BPSD(行動・心理症状)」改善に向けてチャレンジ!』という研修でした。来年2月の課題提出に向けて、多職種の協力のもと取り組んでまいります。
健康管理室の前には無料のドリンクサーバーが設置してあります。常時4種類の飲み物が用意してあります。飲みにいらっしゃるお客様との交流の機会が増えました。
お客様とときどきお散歩にも行きます。屋上散歩デビューのお客様。想定以上に喜んでくださり、こちらが嬉しくなりました。いろんな野菜を見つけては「これはきゅうり、これはかぼちゃ…。」とスタッフに教えてくださいました。
この日はあいにく曇り空のため、富士山は見えませんでしたが、それでもリフレッシュしていただけたようでした。
花の苗もあるため、お花摘みもおすすめしましたが、「命あるものだから摘んだらかわいそう。ここに見に来ればいいことだから。」と植物に対してもやさしいお客様に感動させていただきました。
スタッフ向けに発行している直近の『ナースだより』では、血液透析をテーマに載せました。それをきっかけにし、10月のフロアミーティングでは血液透析についてのミニ勉強会を開催しました。
今後とも様々な活動を通して、お客様の健康維持に努めてまいります。