介護士24時㉔

2025年10月15日

賑やかなわけ・・・

こんにちは。介護スタッフの大岸です。
朝晩涼しくなり、ようやく秋めいてきました。
ツクイ・サンシャイン大東でも、お月見にちなんで『月見の湯』を開催しました。
スタッフが毎回あれこれ考えて奮闘しています!

最近よくツクイ・サンシャイン大東のことを、『賑やか~』と仰っていただく事が多くなりました。
改めて、当施設の一日を振り返ってみました。

たしかに・・・

確かに、朝起きてからお客様のスケジュールは満載です。
ひとまず朝ごはん!
といっても、食事は1階の食堂『青海』で召し上がっていただく事になっています。
それゆえお客様は起きてから、それぞれ身支度されて食堂に向かわれます。
また朝食前に新聞に目を通すために、1階のエントランスの新聞コーナーに早くから降りて行かれる方もおられます。
中には、朝一番から洗濯機を回しに洗濯コーナーに向かう方も、、、。
朝から皆さん活動的です!

朝食が終わると、お客様はそれぞれご自身のお部屋のあるフロアに戻られ、お部屋に戻って一休みしておれるのもつかの間、、、。
いつの間にか談話コーナーに集まって来られ、当施設の名物、自然発生『しりとり合戦』が始まっています。(笑)
で、10時からは『朝の体操』、その後コーヒータイムをはさんで『おとなの学校』、、、
午前中だけでもなかなかのスケジュールです。

午後からは、各フロアでレクリエーションがあり、皆様思い思いに過ごされます。
曜日によっては、1階の食堂やエントランスの広いスペースを利用して、地域の方と『元気出まっせ体操』、ヨガの先生がいらして『スマイルヨガ』などなど、、、。

15時のおやつも、食堂で提供させて頂いていますので、それぞれ食堂に降りて来られます。

そう考えるとお客様の一日の活動量は結構なもの。
しかも、ことある毎に食堂へ降りて頂いているので、お客様の活動量と比例して、当施設のエレベーターの稼働率もなかなかです。(笑)
何かにつけて『移動する』。
歩いたり、シルバーカーを使用したり、杖歩行、車いすの自走、、、
スタイルはさまざまです。
結果的にお客様が一か所にとどまることが無いので、お客様同士の交流も増え、必然的に運動量も増え、毎日が賑やかになっています。

ツクイ・サンシャイン大東では、そんな毎日を送って頂いています。

最後までご覧いただきありがとうございました。

BACK
TOP