ポジショニンググッズの勉強会を開催!!

2025年09月25日

スタッフの学びが、より良いケアにつながる

私たちの施設では、日々のケアの質を高めるために、スタッフの学びの機会を大切にしています。
2025年9月には、福祉業者から講師をお招きし、「ポジショニンググッズの使い方」に関する勉強会を2日間にわたって開催しました。ポジショニンググッズは、お客様の姿勢保持や褥瘡(じょくそう)予防、快適な生活環境づくりに欠かせないアイテムです。
勉強会では、基本的な使い方から応用的な活用法まで、実際の事例や写真を交えながらわかりやすく学ぶことができました。
さらに質疑応答の時間には「このようなお客様にはどう対応すればよいか?」といった現場の具体的な悩みにも丁寧にお答えいただき、実践的な理解が深まりました。

モデルもスタッフが務めました

個別で質問も!!

参加できなかったスタッフにも動画で共有

当日研修会に参加できなかったスタッフには、勉強会の様子を動画で記録し、後日視聴してもらうことで、全員が学びを共有できるように工夫しました。
参加したスタッフからは、「早くお客様に実践したい」「もっと詳しく学びたくなった」といった声が上がり、現場の意識も高まっています。

次回は「実践&体験編」へ!

そして次回は、当施設の機能訓練指導員が講師となり、実践&体験編を開催予定です。
実際にポジショニンググッズを使いながら、より深く、より具体的に学べる機会となる予定です。スタッフ一人ひとりが自信を持ってケアに取り組めるよう、今後も学びの場を積極的に設けてまいります。

BACK
TOP