長月

2025年09月25日
イベント盛沢山な9月!

ギター演奏のボランティアさんがご来所くださり、昔懐かしの曲を披露。大好評でした!

当ホームは、朝10時と夕方16時にそれぞれのユニット名の曲(1階のにじいろユニットは綾香のにじいろ、2階のハナミズキユニットは一青窈のハナミズキ)をみんなで歌っています。認知症になっても、新たに曲を覚えることができるんです。
本日はツクイの管理者が巡回に来て、お客様がクラッカーを鳴らしお出迎え。その後、一緒にユニットソングを歌いました。

スタッフの学習会。毎年恒例の、良いケアのコツがパターンランゲージで示されている「ともに生きるカード」を用いて、スタッフそれぞれの思いを語りあい、私たちが目指すべきケアの方向性を再確認しました。

毎年恒例、大家さんから残暑見舞いの梨が届きました。等級に「秀」と明記しており、皆で驚きました。とっても甘く好評でした!いつも有難うございます。

当ホ―ムは、月単位ではなくその方の生誕日に誕生会を行い、お客様同士がお互いの健康を称え、励ましあえるよう、一人ひとりに祝辞を頂いています。お誕生日、おめでとうございます!

近所の障害者作業所、白根工房さんとの交流会です。工房の皆さんが手作りした封筒とポチ袋、黒糖シフォンケーキを購入してきました!
※撮影のためマスクを外しています

当ホームにお住いのお客様が毎月通っている厚木キリスト教会さまより、認知症サポーター養成講座のご依頼を頂きました。お集まりくださった30名の方々はいずれも、元障害施設施設長や元訪問看護師、社会福祉士、元知的障碍者施設職員など多様な経歴をお持ちの方が多く、感想や質問の後に、隣人への感謝、皆の幸せを願う言葉をどの方も口にされていことに深い感動を覚えました。
素晴らしい機会を頂き、心より感謝申し上げます。

BACK
TOP