今月のチャレンジ!

2024年11月18日

こんにちは。介護副主任の佐藤です。まずは前回掲載できなかったバケツに植えた稲の進捗をお伝えします。

稲ですが・・

片手いっぱいにできました!!お米の粒は少し小ぶりでしたが、しっかり稲として成長してくれました。来年も挑戦?するかもしれません!

今月ですが「おとなの教科書」というテキストを使った、お客様、スタッフのチャレンジを伝えたいと思います。

「おとなの教科書」は、教科にあわせた問題から『思い出す』方に重点をおいており、答えに間違いはありません。皆さんが歩んできた人生がそのまま、体験となって答えになっているからです。

授業中はおひとりで『これって〇〇やんなぁ』とか『この漢字は〇〇へんに〇〇!』と答えてくださる方もいらっしゃれば、『確かこれって〇〇だったかしら?』と周りのお客さまと確認しながら答えようとしてくださる方もいらっしゃり、授業の参加の仕方も様々です。

またスタッフも先生となり、皆様と同じ問題に一緒に答えていきます。「昔は〇〇だったけど今は〇〇になっていたりするんですよ」等様々で、私達スタッフはお客様の昔のお話に驚いたりすることもありますが、お客様も今の話で驚いたりして頂けています。
お互いで興味を持って接しているからこその共感だったりします。

今年いっぱいは参加できるお客様は全員でやっていますので、タイミングが合えば是非ご見学やご面会時に見て頂けたらと思います。
スタッフはまだ先生に不慣れですので、温かい目で見て頂けたら幸いです。

今月も読んで頂きありがとうございました。

BACK
TOP