機能訓練 ~活力アップ体操~

2025年07月18日

活力アップ体操はじまるよ!

ツクイ・サンシャイン町田西館では毎月2回、全フロアのお客様を対象に機能訓練指導員が『活力アップ体操』を実施しております。

場所は、1階のシアタールーム。
開始時刻の前から入り口で並んで待つお客様もいらっしゃるほど、大人気の『活力アップ体操』。
その人気の秘訣をご紹介させていただきます!!

①準備体操

まずは、手足を動かして体を温めます。
棒を用いて楽しみながら体操を行うことは、運動の継続にもつながり、筋力の維持が期待できます。

棒の端を持って、ググっと引きます

前へ押し出し、腕を伸ばします

棒を持ちながら、グルっと左右にねじります

②認知機能

手指の体操、二重課題(ダブルタスク)を行います。
右手と左手・手と足など、別の2つの動きを同時に行うことで、脳トレにもなります。
日常生活の中で、歩いている最中に話しかけると止まってしまうことや歩くことに集中して周りに気づかずぶつかってしまうこと等を防止することにもつながります。

いろいろな階の方が参加されているので、難易度も様々。
動作ができなくても、どうしたらできるかを考える時間が脳を鍛えます!

上手に出来てもできなくてもOK!挑戦が大切です

③口腔

早口言葉で、舌の動きや口の動きを鍛えます。
普段の早口言葉と少し違う、クスリと笑える面白い言葉をえらんでみました。
【メロンもレモンもペロンと食べた】【チョウチョちょっと取って頂戴】などなど。

思わず口にしたくなりませんか??

④歌に合わせてリズミカルに

365日のマーチに合わせて、体操を行います。
リズムに合わせることで、自然と笑顔で体を動かすことができます。

繰り返しの動作ですが、リズムに合わせスピードも求められるのでしっかり運動にもなり、歌いながら体を動かすことで脳のトレーニングにもなっています。

歌いながら、手を振り足を踏み

ワン・ツー・パンチ!!

⑤最後は笑顔で

笑いヨガの一部を取り入れ、笑顔で終わります。

活力アップは、普段よりもたくさんの種類の運動を取り入れています。
運動、リハビリは大変…というイメージもありますが、楽しく体を動かして気持ちよく終わることで【楽しかった、またやりたい】と感じていただき、継続して運動に取り組んでいただければと思っています。

これまでの機能訓練の記事はこちら!

ツクイ・サンシャイン町田西館の機能訓練は、様々な取り組みを行っております。
ほんの一部のご紹介ですが、是非ご覧ください。

機能訓練 ~集団体操~

機能訓練 ~屋外歩行・種まきと共に~

機能訓練 ~ご入居時の環境整備~

機能訓練 ~個別練習・お客様へインタビュー!!~

これからも機能訓練の様子をご紹介してまいります。
どうぞお楽しみに!

BACK
TOP