機能訓練 ~介護予防月間へ参加~
町田市は10月が介護予防月間ということで、いろんなところでイベントが行われていました。
その中で普段から地域で介護予防に携わっている機能訓練スタッフ中心にケアマネジャーと連携し、当施設のお客様とイベント参加してきました!
①忠生第2高齢センター主催 【健康フェスティバル】
折り紙や編みぐるみの展示がたくさんあり、感動です!『すごいねー!』と話しながら見ていきます。折り紙の体験コーナーでは地域のボランティア(介護予防サポーター)の方から教えて頂き、もくもくと取り組まれてます。
スペシャルゲスト① アルパカさん
また、大学の文化祭と併用して行われていたため、アルパカの触れ合いコーナーがありました!
始めはびっくりされてましたが、えさやり体験し交流まで楽しめました!『アルパカなんて初めて見た』『かわいいね』
②堺第1支援センター主催 【あいはら介護予防フェスタ】
町田市の介護予防事業である、『町トレ(町田を元気にするトレーニング)』の体験がメインで行われました。実はこちらは、当施設の機能訓練スタッフが、一部講師を務めさせてもらっていました。町トレ体験は地域の方と一緒に、お客様とスタッフも参加しました。
町トレはしっかり30分の体操で、お客様から『楽しいね!体動かせてすっきりした』とお言葉を頂きましたが、スタッフは『結構大変、、、筋肉痛になりそう』と話しもあり。
スペシャルゲスト② ゼルビーくんとプロレスラーさん
こちらもスペシャルゲストとして、町田市のサッカーチームのマスコットキャラ ゼルビーくんと相原プロレスのプロレスラーさんが来てくださいました!
写真を撮ってもらい、楽しい時間を過ごせました。
施設の中にいると、お客様、ご家族、スタッフといつのまにか同じ方との交流が続いてしまいます。地域のイベントなどに参加し、社会交流図ることで社会の一員であることを実感し、認知機能維持にもつながるとよいと考えています。
今後も、地域の方との交流や社会交流ができる場所を作っていきたいと思います。







