お身体の状態から見た介護度イメージとおすすめ介護サービスをご紹介します。
- ※表に示した状態例は、平均的な状態であり、その他の状況により個人の状態と一致しない場合がありますのでご注意ください。
- ※福祉用具貸与は、必要性が認められ、また自立支援に繋がると思われる場合に選択できます。

立ち上がり・歩行
状態 | 介護度イメージ | おすすめ介護サービス |
---|---|---|
見守りや声掛け、軽い介助があれば立ち上がれる。 軽度の見守りにより杖歩行等可能。 |
要介護1 | 福祉用具貸与、デイサービス、訪問介護、福祉用具購入 |
掴まる所があれば軽い介助で立ち上がれる。 支えなどの介助があれば杖歩行可能。杖歩行。 |
要介護2 | 福祉用具貸与、デイサービス、デイケア、福祉用具購入 |
一人では立ち上がれない状態。介助がないと一人でできない。歩行、移動が自分でできない。車いす、歩行器。 | 要介護3 | 福祉用具貸与、デイサービス、デイケア、訪問看護、訪問リハビリ、訪問入浴 福祉用具購入 |
立ち上がり、階段などの段差はできない。 移動も困難。移乗はほぼ全介助。車いす。 |
要介護4 | 福祉用具貸与、デイサービス、デイケア、訪問看護、訪問リハビリ、訪問入浴、ショートステイ、福祉用具購入 |
立位、座位などの動作は自力では行えない。介助により 移動、移乗。車いす、特殊寝台。 | 要介護5 | 福祉用具貸与、デイサービス、デイケア、訪問看護、訪問リハビリ、訪問入浴、ショートステイ、定期巡回訪問介護・看護、福祉用具購入 |
食事
状態 | 介護度イメージ | おすすめ介護サービス |
---|---|---|
自分で行える方が多い。 | 要介護1 | デイサービス |
飲み込み、むせ込みがあって時々咳き込む、声掛け見守り。 | 要介護2 | デイサービス、デイケア、訪問介護 |
自力で口に食事を運べるが食べこぼしが多く介助を要する。 | 要介護3 | デイサービス、デイケア、訪問介護、訪問看護 |
わずかに口に食事を運ぶ、または介助がないと口に運べない。疲れてしまい最後までできない。 | 要介護4 | デイサービス、デイケア、訪問介護、訪問看護、訪問リハ、訪問入浴、ショートステイ |
自力での食事ができない。嚥下ができない。全介助。 | 要介護5 | デイサービス、デイケア、訪問介護、訪問看護、訪問リハ、訪問入浴、ショートステイ |
入浴
状態 | 介護度イメージ | おすすめ介護サービス |
---|---|---|
浴室の環境が整備されていないと自宅での入浴がしづらい。着脱は自身で何とか行える程度。手すりの設置。浴槽いす、浴槽滑り止め等。 | 要介護1 | 住宅改修、デイサービス、デイケア、訪問介護、福祉用具購入、福祉用具貸与 |
環境を整備してあれば介助により入浴できる。浴槽の出入り、またぎに掴まるところが必要。浴室の段差解消。 | 要介護2 | 住宅改修、デイサービス、デイケア、訪問看護、訪問介護、福祉用具購入、福祉用具貸与 |
浴槽に入る行為がなければシャワーにて行える。シャワーチェアに移乗しヘルパーや看護師の入浴介助で自宅浴が可能。移動、移乗、洗身、洗髪に介助が必要。 | 要介護3 | 住宅改修、デイサービス、デイケア、訪問看護、訪問介護、福祉用具購入、福祉用具貸与 |
座位であっても支えが必要であったり、常時目が離せない状態。入浴の動作と行為がほぼ全介助。環境により自宅浴ができない場合訪問入浴を利用。 | 要介護4 | 住宅改修、デイサービス、デイケア、訪問看護、訪問介護、福祉用具購入、福祉用具貸与、訪問入浴 |
全介助。寝たきり、理解力の低下により行為が行なえない、指示が通らない。安全の為、訪問入浴やデイサービスの機械浴を使う。 | 要介護5 | 訪問入浴、デイサービス、デイケア、ショートステイ |
着替え
状態 | 介護度イメージ | おすすめ介護サービス |
---|---|---|
声掛けや見守りで行えるが手直しが必要。 | 要介護1 | 訪問介護 |
できない動作の場面だけ介助が必要。 | 要介護2 | 訪問介護、デイサービス、デイケア |
ほとんど介助者の判断で着替えを行う。できる部分を促しながら行うが自力ではできない。 | 要介護3 | 訪問介護、訪問看護、デイサービス、デイケア、訪問リハビリ、ショートステイ |
ほぼできない。介助者が行なう事が多い。 | 要介護4 | 訪問介護、訪問看護、デイサービス、デイケア、訪問リハビリ、ショートステイ |
できない。全介助。 | 要介護5 | 訪問介護、訪問看護、デイサービス、デイケア、訪問リハビリ、ショートステイ |
トイレ(排泄)
状態 | 介護度イメージ | おすすめ介護サービス |
---|---|---|
自分で行える方が多い。 | 要介護1 | 福祉用具購入 |
誘導または見守りでトイレまで行く。立ち座りに介助が必要。掴まるところが必要。手すりの設置。 | 要介護2 | 福祉用具貸与、住宅改修、訪問介護、デイサービス、デイケア |
介助によりトイレ移動。ズボンの上げ下ろし、拭き取る動作、立ち座り等に介助を受ける。移乗介助によりポータブルトイレの使用。 | 要介護3 | 福祉用具購入、住宅改修、訪問介護、デイサービス、デイケア |
全ての動作に介助が必要。かろうじてポータブルへの移乗により排泄ができる状態。 | 要介護4 | 福祉用具購入、福祉用具貸与、訪問介護、訪問看護、デイサービス、デイケア |
寝たきり、全介助 | 要介護5 | 福祉用具貸与、訪問介護、訪問看護、ショートステイ、定期巡回 |