

- すずやん
- おなか減ったなぁ~。今日は寝坊して朝食を抜いちゃって…。
- はらぴー
- え~朝食は大切だよ!朝食を抜くと、なんとなくイライラしたり、集中力が欠けるよね?これは脳のエネルギーが不足していることが原因なんだよ。
- すずやん
- 朝にごはんを食べるとテストの成績がいいって聞いたことがある!
- はらぴー
- ごはんに含まれる炭水化物がブドウ糖に分解されるんだ。ブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源だから、朝にごはんを食べることはとても大切なんだよ。
- すずやん
- なるほど~。パンよりごはんのほうがいいんですか?
- はらぴー
- ごはんは粒食だから、食パンに比べてゆっくりと消化・吸収されて、不足したブドウ糖を補いながら長時間維持することができるんだ。
- すずやん
- よし、明日からごはんにします!これでいつでも頭キレキレですよ~!
- はらぴー
- それはどうかな…。
+++ はらぴーメモ +++
お米の期待される働き
日本人の主食であるお米は、主に炭水化物でできています。炭水化物は体を動かす大切なエネルギー源です。お米には他にも、血や筋肉などの形成に必要なたんぱく質や、ビタミン・ミネラルも含まれています。お米を中心にバランスの良い食事を取ることで健康的な身体づくりができます。
お米に含まれる主な成分について
炭水化物
お米の主成分である炭水化物は、たんぱく質、脂質とともに三大栄養素のひとつです。炭水化物にはエネルギーとして利用される糖質と、体内で消化されない食物繊維に分類できます。 糖質はブドウ糖に分解され、脳や筋肉などの体の主要なエネルギー源になります。また、ブドウ糖は血液中でグリコーゲンに作り変えられ肝臓と筋肉に貯蔵され、必要に応じてエネルギー源として使われます。 ただ貯蔵できるグリコーゲンの量には限界があり、貯蔵できなかった糖質は中性脂肪に作り変えられ、体脂肪として蓄えられます。そのため糖質をとりすぎると肥満や脂肪肝の原因となりますのでとりすぎには注意しましょう。
その他、カルシウム・マグネシウムなども含まれています
はらぴーの豆知識 ~炭水化物はバランスが大事~
炭水化物が分解されたブドウ糖は脳にとって唯一のエネルギー源であり、体内に大量に貯蔵できません。脳をエネルギー不足にしないためにもしっかり炭水化物を取りましょう。 ただ、炭水化物でも菓子パンなど砂糖をたくさん使ったものばかりや、ごはんにラーメンといった組み合わせの食事は栄養が偏ります。 肉や魚、野菜、乳製品や果物などと一緒に、バランスよく食べることが健康的な生活をおくる秘訣です。


レシピ提供:
ツクイ小仲台
(千葉県千葉市)
ツクイ小仲台は、お客様に満足していただけるよう、レクリエーションや機能訓練、多彩なイベントを行っています。お客様の笑顔のために、目で見て楽しみ舌で味わうことのできる食事作りを日々頑張っています。


- 1. ご飯に、塩・ごま油・白ごまを入れ混ぜておく。
- 2. にんじんは千切りにし、油(分量外)で軽く炒める。卵は割りほぐして白だしと砂糖で調味し、厚焼き卵を作り、縦に細長く切っておく。
- 3. きゅうりとたくあんは千切りに、魚肉ソーセージは縦に細長く切る。
- 4. のりに1のご飯を広げ、切った具材を並べしっかりと巻き、馴染んだら1cm幅に切る。

- 1. さつま芋は皮をむいて2cm程の輪切りにし、鍋で火が通るまで茹でる。
- 2. ざるにあげ水気を切ったら、ボウルに入れフォークなどで粗くつぶす。
- 3. パインはみじん切りにし、2に入れ混ぜ合わせる。
- 4. 3にレーズンと砂糖とマヨネーズを加え、よく混ぜたら冷蔵庫で冷やす。器に盛りつけ、飾り用パインを添えてできあがり。