

- おすぎ
- う~寒い~。最近手足が冷えるんだよね。手先がかじかんで…お皿を持つ手が震えるよぉ。
- ゆきりん
- おっと、危ない!血流が悪いのかしらね。そういえば、「人は血管とともに老いる」っていうよね。
- おすぎ
- えっ、老いるって…。ひどいなぁ~。
- みやむー
- 大丈夫!血管年齢は生活習慣に気をつければ若く保てるのよ。そのためには、1日3食バランスのとれた食事が大切だよ。
- おすぎ
- それならバッチリ。今朝も野菜たっぷりのカレーライス大盛りにカツとエビフライをトッピング!
- ゆきりん
- …それはただの食べ過ぎだから!!
+++ 栄養メモ +++
加齢とともに老化する「血管年齢」
血管は、一般的に年齢とともに硬くなり弾力性を失います。「血管年齢」とは血管の状態を年齢で表したものです。「血管年齢」の老化が進むと、動脈硬化のリスクや脳卒中・狭心症・心筋梗塞などを発症するリスクが高まると言われています。食生活などの生活習慣を改善することで、「血管年齢」を下げ、若々しいしなやかな血管を保つことが可能です。
食生活を見直し、血管の若さを保つ
若々しい血管を保つ食生活のポイントは、「規則正しい食事」「栄養バランス」「腹八分」。血液をサラサラにする効果があるといわれるDHAやEPAを含むサバやイワシなどの青魚、血管内のコレステロールを正常に保つ働きをもつ大豆製品、毛細血管を丈夫にするビタミンを含むトマトやほうれん草などの野菜を積極的に取り入れて、バランスの良い食事を心がけましょう。



レシピ提供:
ツクイ東広島西条
(広島県東広島市)
ツクイ東広島西条の手作りの食事は、味や栄養のバランスだけではなく、見た目の彩りにもこだわり、お客様に好評です。また、11月からは血圧が気になる方におすすめのお米「GABAライス」を導入し、こちらもお客様に大変喜んでいただいています。


◎ 作り方
- 1. 生えびは茹でて、荒く刻む。たまねぎはみじん切りにし、みつ葉は1~2cm程度に刻む。
- 2. ボウルにしっかり水切りした豆腐と1を入れ、「A」を加えて混ぜ合わせる。
- 3. 2を小さめの小判型に形を整え、180℃の油できつね色になるまで揚げる。
- 4. お好みでケチャップ(ポン酢でもOK)を添えて完成。