

- みやむー
- うわ~大変だぁ!! 食品庫を整理してたら、賞味期限間近の缶詰がたくさん出てきちゃった。
- ゆきりん
- 鯖や鮭の水煮缶かぁ…どうやって食べようかな。常備はしてあるけど、普段はなかなか使わないのよね。
- おすぎ
- もったいない~! 鮭の水煮缶なんて、大根おろしと大葉をのせてオリーブオイルとポン酢を垂らすだけで…最高なのに!
- ゆきりん
- それとってもおいしそう! よし、今晩は缶詰アレンジ料理だね。
+++ 栄養メモ +++
缶詰の便利な活用方法
「気が付いたら、缶詰の賞味期限が切れていた…」「コーン缶やツナ缶はよく使うんだけど、魚の水煮缶って調理方法が分からない…」こんな声がよく聞かれる缶詰や瓶詰。缶詰から出してそのまま食べる以外の使い方が分からず、食品庫に眠らせたままにしていませんか?すぐに食べられて便利な缶詰ですが、今回は缶詰を使ったアレンジ料理をご紹介します!

缶詰は栄養価が高いってホント?
缶詰は保存性が高いため食品添加物が多いと思われがちですが、加熱殺菌してから密封されているため保存料が使われていないものも多くあります。その他、缶詰にはたくさんのメリットがあります。

今回は、焼鳥の缶詰を使ったアレンジレシピをご紹介します!


レシピ提供:
ツクイ長浜神前
(滋賀県長浜市)
ツクイ長浜神前の食事イベントは、職員が一丸となって盛り上げます。また、お客様に安心して召し上がって頂くことが一番!と考え食材にもこだわっています。ご家族からは「今日はごちそうをありがとう」とお電話を頂くほど喜ばれています。


◎ 作り方
- 1. そうめんをたっぷりのお湯でやや硬めに茹でる。茹であがったら流水でもみ洗いして水気を切る。
- 2. 焼き鯖は、直火やフライパンでさらに焼き目を付けてから切り分ける。
- 3. 鍋にだし汁を入れて沸騰させ、「2」と「A」を入れて5分ほど煮る。(ふたはしない)
- 4. 「3」から鯖を取り出し、水を加えてそうめんを入れ、しょう油・みりん(分量外)で味を調える。
- 5. お皿に「4」と鯖を盛り付け、小口切りにした小ねぎと千切りにしたしょうがを上にのせて完成。

◎ 作り方
- 1. 丁字麩は4つに切り、水にしっかりと浸してから水気を絞る。
- 2. きゅうりは輪切りにして塩もみし、しんなりしたら水で洗って絞っておく。みょうがは縦半分に切ってから薄切りにし、さっと湯通しして絞っておく。
- 3. ボウルに「A」を入れてよく合わせてから、「1」と「2」と練りからしを加えて和える。器に盛りつけて完成。