

- ゆきりん
- あれっ。みやむー、泣いているの?何かあった?
- みやむー
- うっ…おすぎがね…。
- ゆきりん
- おすぎが「全国食べ歩き修行の旅」に出てしまって寂しいのね…。なんだか私も悲しくなってきちゃった~。
- みやむー
- 違うよ!おすぎが北海道から旬の新たまねぎをたくさん送ってきたの。みじん切りにしていたら目にしみちゃって…
全部切ったら、半分は保存のきく冷凍にしちゃうわよ~。
- ゆきりん
- そうなの…紛らわしいわね。
+++ 栄養メモ +++
冷凍保存の基本を覚えよう
「食材を冷蔵庫に入れっぱなしで腐らせた…」という経験ありませんか?そんな時は冷凍保存がおススメです。冷凍保存は「新鮮なうちに冷凍する」「清潔な容器に密封する」「使い切れる量に小分けする」といった点がとても大切です。しかし、食材によっては冷凍保存に不向きだったり、食感が変わってしまったり…。そこで今回は、食材別の冷凍保存をお伝えします。冷凍保存テクニックを活用して、料理をもっと簡単に食材を無駄なく活用しましょう。

今回は冷凍ひき肉と冷凍野菜が大活躍!時短レシピをご紹介します!


レシピ提供:
ツクイ山口
(山口県山口市)
ツクイ山口では、2名の調理職員が腕をふるっています。味にこだわった料理はもちろん、お客様の健康面に配慮した食事の提供を行っています。そして、お誕生日には手作りケーキを用意したり、毎日のおやつもお客様から好評です。


◎ 作り方
- 1. 鶏むね肉は一口大のそぎ切りにし、酒と塩こしょうを揉み込んでおく。ごぼうは斜めうす切りにして水にさらし、水気を切っておく。
- 2. 「1」の鶏むね肉とごぼうに片栗粉をまぶし、170℃の油で3分程度揚げる。
- 3. たまねぎ、にんじん、ピーマンは食べやすい大きさに切り、油(大さじ1)をひいたフライパンで炒める。野菜に火が通ったら「2」を入れる。
- 4. 「3」に「A」を合わせたタレをからめて火を止める。器に盛り付けて完成。

◎ 作り方
- 1. かぼちゃは適当な大きさにカットし、レンジで加熱して熱いうちに裏ごしする。牛乳(分量の大さじ1)を入れ、ペースト状にしておく。
- 2. こしあんは4等分し、丸めておく。
- 3. ホットケーキミックスに塩を加え、「1」と残りの牛乳を入れて合わせまとめる。
- 4. 「2」を「3」の生地で包み、蒸し器で約8分間(中火弱)蒸したら完成。