

- はらぴー
- すずやん、「医食同源」って言葉は知ってる?
- すずやん
- え…なんとなく。はい。
- はらぴー
- 食事に注意することが病気を予防する最善の策! また、日頃の食生活も医療に通じるということって意味なんだよ。(※新明解四字熟語辞典より)
- すずやん
- そうなんですね。…でも、急にどうしたんですか?
- はらぴー
- 改めて「食べること」って大切なんだな~と思ってさ。そこで、より皆さまにこのコーナーを活用してもらうために考えたんだ。
- すずやん
- …??
- はらぴー
- これからのお料理自慢は、食事についての情報発信をしていきます!もちろん、季節のお料理を盛りこんでね。頼むよ、すずやん!
- すずやん
- はい!頑張ります!!
+++ はらぴーメモ +++
「ツクイの介護」をご利用のお客様や、ご家族にお役に立ていただけるよう季節のお料理を盛り込みながら、食事についての情報発信をしていきたいと思います。
食べることが一番の楽しみ
「食べる」ことは生命維持に欠かせないと同時に、「楽しみ」や「幸せ」など心の元気の源です。高齢化が進行する日本において、誰もが「元気で長生き」を願い、最近では「しっかり食べる」ことへの意識も高くなってきました。しかし、病気や転倒をきっかけに食欲不振や、食事制限を行うことで食事の量が減ってしまいがちです。「もう歳だから何を食べても同じ…」や「たくさん食べられない」と言って、低栄養状態になり衰弱する場合もあります。そのような状態を見過ごさないよう、周囲の人の気づきと対応が肝心です。
噛む力の維持・向上
食事を食べるためには「噛む力」を維持していくことが大切です。よく噛むことで、唾液の分泌を促し食欲を増進させる、歯茎の痩せを防ぐ、脳の働きを活性化させるなどの利点があります。



レシピ提供:
ツクイ都留四日市場
(山梨県都留市)
ツクイ都留四日市場は、安心でおいしい食事を真心こめて日々手作りしています。また、食器にもこだわり、見た目を大切にすることもお客様から好評いただいています。今後もお食事だけでなく地域1番のデイサービスを目指していきます。


◎ 作り方
- 1. にんじん、大根、ごぼうはいちょう切りにし、じゃがいもは乱切りにする。干ししいたけは1時間程度水で戻し、食べやすい大きさに切る。鶏肉、油あげ、長ねぎも食べやすい大きさに切っておく。
- 2. 鍋に水を入れ沸騰したら、鶏肉、ごぼう、しいたけを入れてあくをとり、にんじん、大根、じゃがいもを加える。
- 3. 2に火が通ったら、油あげ、長ねぎを入れ、「A」を加え味をととのえる。
- 4. 小麦粉に水(分量外)を少しずつ加え、耳たぶぐらいの固さになるまで練り混ぜる。大さじでだんご状にすくい、3に落としていく。
- 5. だんごに火が通り浮きあがってきたら完成。

◎ 作り方
- 1. 水に粉寒天を入れかき混ぜながら沸騰させ、弱火で10秒程煮る。
- 2. 1を四角い容器に入れ、荒熱を取って冷蔵庫で2時間程冷やす。
- 3. 2が冷え固まったら、ところてん突き型の大きさに切って突く。
- 4. 「A」を鍋に入れて沸騰させる。火を止め、温かいうちに「B」を入れてかき混ぜ、粗熱がとれたらレモン汁を加え、冷蔵庫で冷やしておく。
- 5. 3を器に盛り、4のたれをかけて、きざみのりを散らして完成。